シコ助が以前書いた記事
反響が非常に多くて、参考になったという方や『もっと寝た方がいい』と助言してくれる方など賛否両論。そんななかで『リラクミン 』を勧めてきたid:tocchi-nicolsonさん。
今までグリシンが睡眠の質を改善させることをこのブログで紹介してきたのですが
リラクミンを飲み始めてさらに睡眠の質が底上げされました。不眠症で悩んでいる人、早起きを習慣づけたい人は簡単に変わってしまう体質にびっくりすると思います。
リラクミンと睡眠の質
30代に突入してからはなかなか疲れが取れず朝起きた時点でなんとなく頭がボヤけてて二度寝を繰り返すことが悩みの種でした。
グリシンを飲むと幾分、睡眠の質があがったのか起きれるようになりましたが、『眠気』自体は残っており、体のダルさを引きずりながら出勤ということが多かったようです。
Sleep Cycleというアプリで眠りの質を点数化出来るのですが2週間計測したところでバラつきはあるものの
リラクミン>グリシン>>>>何もなし
という点数となりました。
子供の頃に感じた朝起きると体が熱くて、頭がスッキリして少しも眠くない、あの感じが蘇って感動しました。
リラクミンのLテアニンという成分
L-テアニンはリラクミンを知るまで聞いたことの無かった言葉でしたが、緑茶に含まれているアミノ酸の一種とのこと。
緑茶を飲んで『ホッとする』のはこのL-テアニンが含まれているおかげなのです。
リラクミンには一粒に200mg配合されているとのこと。
そもそもLテアニンに睡眠の質を上げる効果があるのか?
Lテアニンのサプリのレビューを調べてみました。

Now Foods L-Theanine Veg Capsules, 200 mg, 120 Count 海外直送品
- 出版社/メーカー: NOW Foods
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
怪しげな感じがしましたが、なんと!★★★★の高評価、、
眠りの質の向上、目覚めの良さにも効果があったとのこと。なんでもっと気づかなかったんだと少し後悔しました。
リラクミンはLテアニンに加え、GABA、グリシンまで配合されています。(グリシンより効くわけか笑)
まとめ
今年買って良かったものに確実にランクインでリラクミン。
眠りの質が良いことは、健やかな心とビックリするほどの頭の回転をもたらしてくれました。またレビューを書きたいと思います。