シコ助は「検索」に物凄く時間がかかるタイプで、PS4とWii Uどちらを買うか?と迷った時は連休の3日をまるまる調べものをする時間に費やしました。最後は疲労困ぱいしながら、良くわからないまま判断に至る、まさに「検索の沼」にハマってました。
今週のお題「私の沼」
Google検索よりも簡単に良質な情報にありつく方法
ここでいう良質な情報とは宣伝目的でなく、個人の体験に基づいた考察、感想など。より自分と同じ立場(消費者、都内に住んでる、子供がいる)にあり具体的でその情報をインプットしてアウトプットまでに負担なく、その情報と同じ効果を得られたり、価値を得られるようなものを指します。
例えばシコ助は最近筋トレを始めました。筋トレを始めるまでになかなかやる気が出ません。
●『筋トレ やる気』でググる。
→筋トレのやる気を出すメソッドが書かれてますが、具体性に欠けていたり、身も蓋もなくて実行に移しにくい情報だったりします。
もっと具体的で個人の体験に基づいた情報が欲しい場合はどうすればよいでしょうか?
▶︎例えばmixiのコミュニティで検索すると
・三沢光晴選手が入場する時の曲を聴く
・マッハに出てるトニージャーを見ると「人間ってあんなに動けるもんなのか」って感動してやる気出る。
・ロッキー2でロッキーがミッキーにどやされながらトレーニングしてるの見た時。
・全身鏡
・目標かそれに近い写真を貼っておく
どれも実行に移しやすく、しかも個人の体験に基づく情報とのお墨付きです。こういった情報は重宝すべきですがGoogleで検索してもなかなかヒットしません。
キュレーションサービスも結局はあなたが欲しい情報というよりは他人に提案された情報であり、アウトプットに繋がる良質な情報とは言えません。
結局の所、mixi、TwitterなどのSNSやブログの検索など個々のサービス内で検索することが良質な情報にありつける検索術となります。
シコ助が良く使うサービス
Twitter検索
Twitterは新しい情報の宝庫。Twitter検索から情報を仕入れます。下記の記事でも触れましたが、特に旅行では新しい情報というよりリアルタイム情報を取得することが大切でTwitterはこのリアルタイム情報の検索でも優れています。
妻との旅行計画会議はディスプレイ必須だと思った話 - 200光年軍隊手帳の中身
またTwitterではユーザーよって情報の品質が左右されます。
特定のアカウントのツイートを検索することで良質な情報が得られます。
from:アカウント名 検索ワード
▶︎例えばあるユーザーに対して過去にブログ運営についてどんなツイートをしていたのか?
例えばブログ収益、SEO対策、対策ツールなどライバルのブロガーがお酒に酔ってツイートした情報などを洗いざらいに抽出出来ます。
はてなブックマークで検索
新しい情報に強いTwitterも過去のツイートが良質な情報を提供してくれるように、はてなブックマークにも過去の良質な記事が自分を助けてくれたりします。
例えば『早起き』のキーワードで検索。ブックマーク数を500user以上に絞ると良質な記事がバンバン出てきます。
(一番上の記事は当ブログのモノです早起きのコツ【仕組み】を作ったら苦もなく毎朝4時半に起きれるようになった話/睡眠負債、不足には睡眠の質 - 200光年軍隊手帳の中身)
今の人気エントリーを目的も無く読むのも楽しいものですが、検索して過去の良質な記事を読むことは決して無駄な時間ではありません。
クローズドな検索がコツ
Webサービスのなかでクローズドな検索することが良質な情報を得るコツです。
→本の書評ならブクログブクログ - web本棚サービス
→趣味の情報ならmixiソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
→裏情報なら2ch5ちゃんねる掲示板へようこそ
→生活の工夫nanapinanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
一つ一つ開いて検索するのが億劫ですが良質な情報はそう簡単には手に入りません。
しかし最近はあらゆるサイトを横断して検索出来るアプリも増えてきてます。
Eureca
こういったサービスがあるんだなぁ、と感心したものです。
Eurecaは検索ワードを使った後にどのサービスで検索するかを指示出来る画期的なアプリです。
Google検索も捨てきれない

とことん調べる人だけが夢を実現できる (Sanctuary books)
- 作者: 方喰正彰
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2016/05/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Googleも使い方次第で簡単に良質な情報にありつけます。
シコ助の良く使う2パターンを紹介します。
site:URL キーワード
→指定したサイト内で検索
自分の好きなブログからキーワード検索が出来ます。
twitterと同じ理論でユーザーによって情報の質が左右される場合に活用します。
related:URL
→関連サイトを検索
この記事面白いなぁーと思ったらすぐに関連サイトを表示します。
『探す』行為は最小限に抑えましょう
良くある話でフェイスブックの創業者マークザッカーバーグ氏が毎日同じ服を着ているの理由は『どの服を着ようかと考える時間や、決断をするためのエネルギーが無駄』と考えているからです。
実は探したり、迷ったりする行為は精神を消耗します。自律神経が乱れだし『疲れ』として現れます。
シコ助は長年の間『探す』ことに時間をかけていました。今思い出すとその度に疲労困ぱいしていたと思います。この『探す』という沼を抜ける為に検索術は健やかな健康のためにも必要なのです。
また仕入れた情報を頭の中で整理し、次の検索ワードを見つけることや情報をアウトプットに繋げる方法について次回書きたいと思います。
↓読者登録お願いします