里帰り出産中の夫の食事は乱れがちです。
洗濯や掃除が上手く出来ても、食事はどうしても偏ってしまいます。
妻が里帰り出産している時の自分の食生活はヒドいものでした。コンビニ弁当や外食が大半を占め、3日連続でカップ麺が夕食だったり、そのせいで体重もみるみる増えていきました。飛行機で帰ってきた妻に空港で笑われる程です。
食費も計算不能で妻にお小遣いを渡されたけど、別途請求して何とか食いつないでいました。
今回、二人目が出産となり現在妻が里帰り中です。第一子の時の教訓を踏まえ、食事の栄養バランスを考え、費用も最小限に抑え、連絡もこまめにすることを心に誓いました。
そしてそんな状況にコープデリの宅配サービスがメリットだらけだったので紹介したいと思います。
里帰り出産中の夫の食事について
コープデリの利用を始めたキッカケが、夫婦で話し合った結果、食事は宅配サービスにしようと割り切ったことです。
もともと自炊をすることで話は進んでいましたが、宅配サービスを使ってみると以下のメリットがありました。
里帰り出産中に宅配サービスを利用することのメリット
宅配サービスを使うと以下のメリットがありました。
1.食費が固定化される
2.栄養を取れる
3.抑止力がかかる
費用が固定化される
毎日届く食材や弁当は固定費なので夫婦で里帰り前に予算を決めることが出来ます。3ヶ月間の里帰り出産であれば、3ヶ月の間、曜日指定で届くように設定できます。金曜日は飲み会が多いので届かないように設定したり、土曜日は息抜きで外食できるようにと設定が出来ます。
里帰り出産に必要な費用は算出しにくい部分がありますが、旦那の食費を固定することである程度の額を掴むことが出来ます。
栄養を取れる
宅配サービスのメリットは何も気にせず食べるだけで栄養が取れることです。栄養士監修のお弁当だったり、工場や農家直送で食材が送られてきたりと新鮮なものばかりです。
抑止力がかかる
里帰り出産中に夫がやるべきことは『里帰り出産中の妻を安心させる』ことです。1人だからといって、夜遅くまで飲んだり、散財すると信頼関係を失ってしまいます。
ただ自分をコントロールするにも心を抑止してあげる必要があります。
宅配サービスだと『家に食材や弁当がある』というだけで飲み会も程々に控えますし、里帰り出産中の予算が正確なのでお小遣いの範囲に控えることが出来ます。
里帰り出産中の食事はコープデリがオススメ
『コープデリ』を利用しています。弁当や料理キットが選べますが、旦那を信じてはいけません笑 もっとも手間のかからない弁当にしましょう。
一つの弁当に沢山のおかずが入ってます。毎日栄養管理されたメニューが届き、飽きることもありません。弁当はそのまま温められるし、食べた後も水洗いでさっと流すだけなので仕事疲れでも全然余裕です。
また夫婦で話し合った結果、ある程度息抜きも必要なのでビールをケース買いし、弁当もおかずのみを選択しました。
妊婦の間は配送料無料
さらに妻が妊婦の間は配送料無料が無料です。つまり弁当代だけで済みます。里帰り出産に限らず妊婦や子育てに優しいコープデリ、外食やコンビニ弁当を食べていた頃がもったいなく感じました。
宅配サービスの比較
宅配サービスにもあらゆる種類があります。最終的にコープを選びましたが、地域によって宅配していない場所もあるようです。
以前の経験から、宅配サービスの比較記事を書こうと思います。
自分の生活にあったスタイルが選べれば良いです。
さいごに
里帰り出産中の夫の食事について書きました。宅配サービスは安価で手間がかかないメリットだらけです。是非とも利用してみましょう。