銭湯や温泉にすぐに飛び込む為のコンパクトなお風呂グッズ

ここ最近、土日は銭湯、温泉巡りをしているシコ助です。

外出先で【銭湯に入る】というイベントを発生させるだけで、いつもより少し充実感が増すのです。

銭湯も温泉もサウナや水風呂がついており、以前書いた記事のように自律神経の乱れを正してくれる効果もあるので平日に乱れた精神を正すためにも、出来るだけイベントを発生させようとしています。

www.200kounen-training.com

タオルやシャンプーを常に携帯する

外出先で銭湯が近くにあるとすぐに湯船に飛び込みたいので、タオルやシャンプーなどのお風呂グッズは常にバッグに忍ばせるようにしています。

かばんの中身には財布やバッテリー、タブレット端末などに占有されているのでタオルやシャンプーは出来るだけコンパクトにまとめています。

それとせっかく温泉に入るので肌も保湿したいし、歯も髪も綺麗にしたい、それを叶えるグッズも持ち歩きます。この全てをリセットする感じは本当に大事です。その後、食事も栄養あるものを食べたくなるし、家族にも優しくなれる、正の連鎖を生むようになり仕事のある平日を迎えられるのです。

コンパクトなオススメお風呂グッズ

タオルに追加料金をかけたり、服の着替えがないと一気にお風呂熱が下がります。

そのためにシコ助はコンパクトにまとめたお風呂グッズを購入しています。

タオル 

タオルはとにかく薄さが大事です。薄いとコンパクトなのと、絞りやすいし、速乾性があります。薄い上に破れたり、縫い目がほつれることのないIMAMURAのタオルを使っています。

バスタオル 

 普通のバスタオルは大きくて持ち運べないため、マイクロファイバーのスポーツタオルを使っています。以前ジムに通っていたときに使っていたものですが、薄くてコンパクトで速乾性もあり非常に気に入ってます。あまり銭湯の着替え場所では見ないですが、スポーツタオルオススメです。

湯室持ち込み用のネット

湯室にはプラスッチックの小さいカゴを持って行き、それにシャンプーなど入れていましたがコンパクトさを考えたら、洗濯用ネットが一番いいことに気づきました。 

 100均一にもありますし、大きさにあったものを買いましょう。

 シャンプー、リンス、ボディソープ、化粧水

 小さめのシャンプーを持ち歩いていましたが、商品が限られるんですよね。そこで小分けボトルを使用しています。写真の赤のサイズがスマホと同じサイズなので大きさ的にはベストです。4本にシャンプー、リンス、ボディソープ、化粧水が入っています。

着替え 

旅行に行った際に重宝している衣類圧縮袋です。掃除機も必要なく着替えを圧縮して持ち運べます。帰りにはタオルも含め、ごっそり圧縮して持ち帰ります。 

髭剃り

パナソニック ツインエクス メンズシェーバー 2枚刃 シルバー調 ES4815P-S

パナソニック ツインエクス メンズシェーバー 2枚刃 シルバー調 ES4815P-S

 

 話題のパナソニック小型シェーバー。超小型軽量の電池式髭剃りです。銭湯にあるカミソリはどうしてもカミソリ負けしてしまうのでこの電動シェーバーを買いました。2500円で買える上、評価も高いアマゾンで話題沸騰中の髭剃りです。温泉に限らず、仕事の合間でも使えます。このレビューは後ほど別記事で書きます。

快適な銭湯、温泉生活

露店風呂があるとゆっくり空を見上げる機会ができたり、肌で季節感を味わうこともできます。運動した後の温泉というご褒美に設定したり、とにかく銭湯と温泉にはこれからもずっと付き合って行きたいです。 

マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニング KC)

マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニング KC)

 

読者登録おねがいします!