iPadを購入してから趣味の幅が広がったというか、少し楽しみが増えた感じです。
iPadとApple pencilを組み合わせるとメモを取ったり調べ物をするのに大変相性が良くて、テレビを見ながら学んだことをメモをしたり、わからないことを調べるのことがめっちゃ楽しいのです。
【メモの中身】
先日NHKの『ブラタモリ』を見ながら作ったメモです。京都の比叡山と大文字山の間が低くなっている理由を知ってかなり興奮しました。
iPadでメモをするメリット
紙やスマホでなくiPadでメモをすることについて、そのメリットを紹介したいと思います。
メモの起動が早い
最近知ったiPadの機能なのですが
スリープ画面からペンシルでタッチするだけでメモを起動することが出来ます。これでテレビを見ていてメモしたくなったら即起動することが出来ます。
滑らかにかける
Apple Pencilを使えばとにかく滑らかに、文字が遅れることなく書くことが出来ます。文字もサッとかけるし、イラストも矢印も余裕で書くことが出来ます。
iPadの画面のツルツルが合わない人は紙の書き心地を実現した保護フィルムを使ってみましょう。

特殊処理で紙のような描き心地を実現! 『ペーパーライク保護フィルム iPad(第6世代) 2018年3月発売モデル 前面のみ』
- 出版社/メーカー: PDA工房
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ブラウザを見ながらメモできる
iPadは画面を分割してアプリを起動するSplit View機能があるので、半分をブラウザ、半分をメモというマルチタスクに対応します。テレビを見ていて疑問に思うことがあればブラウザをSplit Viewで起動して、ブラウザを見ながらメモを取ることも可能です。
画像も簡単にメモできる
メモを取るときに『この画像貼りたい』と何度思ったことか、、
ペンシルを使うと簡単にメモに移せちゃいます。旅行の工程表を作る時も写真があると分かりやすいし見ているだけでワクワクしてきます。
iCloudでシームレスにメモを確認
当然iCloudで同期出来るので出先でiPhoneを使ってメモの確認も出来ます。iPhoneやMacからも編集できてかなり便利です。
高速でスクラップブックを作る方法
テレビを見ていて疑問が浮かぶとブラウザを起動して調べだすのですが、次から次へと好奇心が生まれて手が止まらなくなるものです。
そんな時はEverclipというアプリを使ってスクラップブックを作るようにしています。
Ever clipはコピーするだけでメモにストックされ、簡単にスクラップブックを作ることが出来ます。
補足:最近観ているテレビ番組について
最近テレビは『勉強出来ること』や『物事の醍醐味を知れること』など少しでも自分が成長出来そうな分野の番組を見ています。
【最近見てる番組リスト】
・NHKスペシャル
・ブラタモリ
・マツコの知らない世界
・ガイヤの夜明け
・池上彰のニュースそうだったのか!
・日曜討論
・7ルール
こんなラインナップをiPad片手にメモをして、少し勉強した気になれるライフハックでした。
↓↓よかったら登録お願いします。