今週のお題「雨の日の過ごし方」
雨が降ると体のだるさを感じたり、なんとなく不調な状態になり、気分が晴れないことが多いです。
こんな状態が続くと抜け出すのに大変な労力がかかるので対処法を知った後は早め早めに抜け出すように心掛けています。
プールにいく
低気圧のせいで、なんとなく精神が不安定だったり、声が出にくくなると、近くの市民プールに行きます。プールで泳ぐと自律神経の乱れが整うのか、すぐに心が落ち着きます。
だいたい夕方〜夜に1時間程度泳いで、美味しいご飯食べて帰ります。精神が完全に回復していて、また夜はモーレツな眠気が来る(水泳の授業の後のあの眠さ)ので眠りの質が良くて次の日からパワー全開で仕事に望むことが出来ます。
YouTubeで泳ぎ方も確認している
最初はプールに浸かりにいく程度でよくて、暑くて火照った体を冷やしたいって気持ちで行っても良いです。一度プールに入ると自然に泳ぎだします。
やる気がない時期が続いたり、リセット願望が強くなってきたらプール。
amazonで安いセットを購入

EMPT メンズフィットネス水着 競泳水着 スイムウェア (BLACK×WHITE(4点セット(水着/キャップ/ゴーグル/耳栓鼻栓)), XL)
- 出版社/メーカー: EMPT
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
スイムゴーグル
飲み物を変える
雨が続くと精神がヤバくなるのでカフェインが入ってる飲み物は極力避けます。
シコ助は珈琲を飲むのを辞めてずっとお水を飲むようにしています。お水はいくらでも躊躇いなく飲めるし、自律神経を整える働きがあります。詳細はこちら→
めちゃくちゃ笑う
これは舐めていたけど重要。あまり効果が無いようで、かなり効果がある。雨が降っている時ほど笑っていこうと思ってます。
お酒を片手にニコニコ動画でめちゃくちゃ笑うようにしています。
腹の底から笑えるし、毎日の楽しみができます。
https://m.youtube.com/watch?v=Gpy-8na4zSQ
サンドウィッチマンのコントもオススメ
サウナと水風呂
これもめちゃくちゃ効果あります。サウナと水風呂を行き来するたけでだるさが解消されます。サウナで体温を上昇させ、水風呂で下がる、自律神経に強制的に体温調節をさせるうちに交感神経と副交感神経の連携がうまく取れ、心も体も整うように感じられます。
やり方は以下です。
①しっかりと水分補給
②体を洗って5分ほど熱い湯に浸る
③水風呂に5分
④サウナに5分
⑤③と④を繰り返す
このへんの入門書として『サ道』をお勧めします。

マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニング KC)
- 作者: タナカカツキ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/01/22
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
少しだけ寝る
瞑想やマインドフルネスが流行ってますが、イマイチ効果が感じられません。
そんなことより少しだけ寝るほうが頭がスッキリして精神も安定します。寝れない時でも無理に寝た方がいい場合があって、電車移動のわずかな時間にもこのブログでも紹介した連想式睡眠法で入眠するようにしています。
日記の習慣
毎日の積み重ねみたいなものが精神には大事で、その積み重ねの記録が日記となります。
たった一行だけでも目標に向かった記録、成長した点を記入するだけで効果があります。
シコ助は陰山手帳の一行日記欄を使って毎日記録しています。
まとめ
雨のせいで精神が乱れたり、だるさを感じるときは早めに対処してあげることが大事です。一度精神の不調が始まると長い間続いてしまうので早期発見、しっかりと精神のコントロールを心がけましょう。