うつヌケを読んで気分の落ち込みや初期の鬱症状に関しては直ぐさま自覚し、対処することで症状を軽減することを学びました。

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)
- 作者: 田中圭一
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2017/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
気圧の変化よる気分の落ち込みにも注意喚起しています。
台風の接近に伴い急激な気圧の変化が見込まれます。うつ症状をお持ちの方は「そうか!」と一応認識を!
— シコ助 (@nobuwell) 2017年10月22日
ここ最近になってようやく精神のコントロールが出来るようになってきたので、気分の落ち込みや鬱症状に効果のあったサプリ、食べ物、生活習慣などをランダムに紹介したいと思います。
マンガでわかるココロの不調回復食べてうつぬけ
個々の体質や病状に合わせ、食を中心に栄養や漢方をとりいれた治療・減薬を実践している栄養療法&漢方専門の精神科医が書いた本です。 食べ物を変えてあげるだけで心の不調が取り除けるという内容で特に鉄分不足についてはしっかり対策していきたいと思います。
鉄分サプリ
食べてうつぬけで必要と感じた鉄分の摂取。食事からの摂取は大変だったのでサプリで補いました。気分の落ち込む回数が明らかに減りました。
すでに落ちてしまったよって人はセントジョーンズワードをお勧めします。
炭酸水メーカー

ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット <炭酸水メーカー> (ブラックv2)
- 出版社/メーカー: ソーダストリーム
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
気分を変えたい時のリセット用の薬としての炭酸水。仕事のストレスで重たくなった頭をスカッとリフレッシュしてくれる最強のアイテムです。かなり強めの炭酸水が作れるので過去のくだらないことを考え出したら、強炭酸を飲んで気持ちを切り替えるようにしています。
レンジでゆたぽん
長年愛用しているレンジでゆたぽんですがこれが血流の悪くなった時にレンジで温めて湯たんぽとして使えるので大変重宝しています。特に首元に当てておくだけで肩こりの解消と自律神経の調整を果たしてくれます。気分が落ちてきたら首元を温めると見違えるくらい身体が軽くなるので不思議。
指圧器

アテックス(ATEX) 指圧器 ルルド グリグリ ブラック ATX-2030bk
- 出版社/メーカー: アテックス(ATEX)
- 発売日: 2005/02/07
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 28人 クリック: 211回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
肩や首の凝りから気分の落ち込みが始まるとのことで、マッサージ用に購入。電動式は気持ちいいのだけども凝りの解消まで効果がなかったのでツボをピンポイントで押せるアタックスの指圧器を愛用しています。ゆたぽんと組み合わせると凝りが解消されて体が軽くなります。
バイブレーションタイマー

TANITA バイブレーションタイマー 24時間計 クイック ホワイト TD370N-WH
- 出版社/メーカー: タニタ(TANITA)
- 発売日: 2013/06/10
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
タニタから出ているバイブレーション付きのタイマーです。仕事でも家事でも今から〜をやると決めてタイマー付きでやることが精神的に良い感じがしています。タイムプレッシャーがやる気を後押ししてくれます。
休息法
![脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門 脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51cQLMr8lUL._SL160_.jpg)
脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門
- 作者: 久賀谷亮
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/05/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
最強の休息法は読んでおくべきです。休みの日にしっかり休息をとることとは何なのか?ずっと謎だった時に効率の良い休息というものを知ることが出来ます。
連想式睡眠法

無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21
- 作者: ひろゆき
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2017/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ひろゆきの無敵の思考にも紹介されている連想式睡眠法です。すぐに寝れるので、オフィスの椅子や電車に座ってチャンスがあれば仮眠を取ってます。仮眠の導入に連想式睡眠法が役立つのです。
以上、気分の落ち込みや鬱症状に効果のあったものの紹介でした。気分の落ち込みは客観的に見れたら勝ちです。対処療法的に対策を打ち、落ちていく自分を救ってあげましょう。
読者様募集してます。
↓↓↓