実家に帰ったときに親がボケ防止のために使っているという脳トレグッズを借りたことがあります。ニンテンドー3DSの脳を鍛えるゲームで、興味本位で始めてみると思ったより楽しくて、小一時間ばかり没頭していました。
帰省中に何度か遊んでみたのですが、脳のトレーニングした後は意識せずとも自動的に思考が働いたり、本を読むスピードが明らかに早くなりました。
脳トレなんか胡散臭いなぁと思いつつも、実家から帰った次の日から通勤時間にスマホで脳トレをしていました。
その日から毎日10分程脳トレをして仕事に臨んでいるのですが、仕事のパフォーマンスが明らかに変わってくのを実感しました
資料作りが捗る
→プレゼン資料を作成するのに言い回しや資料のデザインなどあれこれ考えるところで立ち止まっていたのがスムーズにアイディアが湧いてくる
理解が早くなる
→上司からの指示だったり、文字が満載のメール文など素早く理解できるようになった
時系列的に少し前の情報が頭に残ってくれているのか、理解が早くなったり思考を組み立てることも容易になりました。
以前のシコ助は脳トレと聞いただけで疑似科学な感じがして避けていたのですが、本来ある脳のパフォーマンスをあげるという効果が欲しいとき、そんなに拒否するものではないのでは?と考えるようになりました。
良く寝て、バランス良く食べて、瞑想することは確かに脳が活性化され、仕事が捗ります。その脳を良い状態にする一つの選択肢として脳トレを取りいれるようになりました。
ここ最近やった脳トレーニングをまとめたので紹介したいと思います。
ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング - 3DS
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2012/07/28
- メディア: Video Game
- 購入: 6人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (42件) を見る
実家に置いてあった脳トレゲームは川島隆太教授監修のものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニングです。問題の答えを暗記して必要な時に脳から情報を引き出すような仕掛けでワーキングメモリーを鍛えます。これはものすごい効果がありました。前作が有名でしたが本作はAmazonレビューの通りかなり評判が高いようです。
東大ナゾトレ

東大ナゾトレ AnotherVisionからの挑戦状 第1巻
- 作者: 東京大学謎解き制作集団AnotherVision
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2017/05/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
クイズ番組「今夜はナゾトレ」。出演する東大生が問題を作っている「東大ナゾトレ」は累計85万部の大ヒットでだそうで第六巻まで発売されているようです。ほどよく難しくてかなり考えごたえのある頭を使う謎解き本です。子供向けのとんちのあるクイズでなく、頭の柔軟性が鍛えれられる大人向けの問題が満載です。
脳トレアプリ HAMARU
きもちよすぎる脳トレ HAMARU
このHAMARUというアプリはアプリ上で足し算、引き算、掛け算、割り算をリズムよく解いていくアプリです。そのBGMと効果音が気持ちよくて、脳トレの過酷なイメージが払拭されます。動画をみているだけでまたやりたくなる中毒性の高い脳トレアプリです。
lumosity
lumosityはシリコンバレー発の最新科学に基づいた脳力トレーニングです。
以前,メソッド屋のブログさまで紹介されていて、実際に使って見ると本当に効果があってびっくりしました。集中力と記憶力が研ぎ澄まされていき、頭の回転が早くなっていくことを体感することができました。
simplearchitect.hatenablog.com
週2、3回の運動をする

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
- 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2009/03/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 31人 クリック: 757回
- この商品を含むブログ (74件) を見る
それと大事なことは運動習慣を身に付けることです。頭の回転が早くなる大前提に週に2、3回程度体を動かせていることがあります。体を動かさなくなった途端、急にあたまの回転も鈍くなります。脳を動かしたいなら、体を動かすのがオススメで、早朝のランニングは欠かせません。
サプリメント
トレーニングとはまた別になるのですかサプリメントは欠かせません。記憶力が良くなるガムやスマートドラッグのようなものにも手を出しましたが、結局のところ、足りてない栄養素をしっかり補うことが最も集中力が上がるし、頭の回転もキレがでます。

ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル 250粒【ネイチャーメイド,フィッシュオイル,サプリ】
- 出版社/メーカー: コストコホールセールジャパン株式会社
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
昔から魚を食べると頭が良くなるみたいなことよく耳にしましたが、おそらくEPA、DHAなどオメガ3系のことです。これはサプリで摂取しないとなかなか難しいかもしれません。

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒
- 出版社/メーカー: 大塚製薬
- 発売日: 2011/06/06
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 17人 クリック: 46回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
スーパーフィッシュオイルとマルチビタミン、ミネラルを毎日摂取するだけで明らかに違いがわかります。
まとめ
以上、頭の回転が早くなる最新のトレーニングまとめでした。頭の回転が早くなると、解決出来ない、これ以上考えても答えが出ないって思ってた問題が簡単に解けてしまったことが何度もあります。何かに行き詰まった時に単に脳のトレーニングをしてみるというのも1つの手かな?と思ってます。