完璧主義は高い目標に向かって体を壊すほど努力をしてしまうタイプをイメージしがちですが、あまり自分でも認知できていない隠れ完璧主義のような人間が沢山いるようです。
あれこれやりたいことがあってどれも時間がかかるしお金がかかるから行動に移せないという、完璧主義が故に0か100で物事を考えてしまう側面を持った人間が実は多いのです。
シコ助は幼い頃から完璧主義志向があって、例えば欲しい漫画やプラモデルが目の前にあっても、結局お金がなくて全部集められないのわかると急に買う気が失せてしまう、未来を想像して完璧にできそうにないことを、全てを補完できないことを極端に拒否してしまうような考え方をしていました。
部屋の片付けをするのにも手がつかず、原因を探っていくと一度に全てをやろうと考えていてその大変さを想像して何も手がつかないといった変な考えに陥っているのです。
ただ日々を完璧にこなしたいという焦りだけはあって、それに意欲が伴わず行動が出来ず、後悔する毎日が続くことがあります。
休みの日にも「何か自分のために行動しないと時間が無駄になってしまう」という焦りが募るものの、やる気が出ないので1日じゅう何もできず、結果的に夜眠りにつく頃「今日は1日も何もできなかった。時間だけが過ぎて行った。」という強い後悔を覚え、明日こそは頑張ろうと眠りにつきます。結局翌日も同じ状態になり、これを繰り返していくうちに自信が消失していくという変なサイクルに陥っていました。

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
- 作者: デビッド・D.バーンズ,David D. Burns,野村総一郎,夏苅郁子,山岡功一,小池梨花,佐藤美奈子,林建郎
- 出版社/メーカー: 星和書店
- 発売日: 2004/04/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 36人 クリック: 321回
- この商品を含むブログ (90件) を見る
ずっと本棚にしまってあった『いやな気分よ、さようなら』をいまいちど読み返すとこの完璧主義の解消法が書いてあって、今ではメジャーな解消法にもなっているタスクを分割して、とにかく一歩を踏み出すという方法を改めて理解したのですがこれだけでは根本解消とはならなかったのです。
あれこれやりたいことやるべきことがあって収集がつかず、今目の前のことに手をつけても他のタスクが気になってしまうのです。
読書をしていても資格の勉強したり、映画も見たい、旅行の計画を立てなきゃと思いつつ、習慣レベルのアイロンをかけるやカバンの中身を整理するなど頭の中がいっぱいなのです。
完璧主義を言語化する
完璧主義の解消法を本を読んだり、ネットで調べてもきりがありません。こういった心の屈折した部分に大切なのは、どんな時にどんな感情が湧いているのか、そして解消法を試してそれが解消されるか検証するようなPDCAを回すことが近道なのです。
シコ助の悩みを言語化すると以下の通りになりました。
・毎日の習慣をしっかりこなしたいが何をすればよいか整理できていない。
・漫然と知識を増やしたい、本を読みたいなど常に焦りがある
・若い時にしかやれないこと、美味しいものを食べることなどを優先したい
→これがあって目の前のタスクに集中出来ない→やる気が出ない
こういった感情を抑えるような行動が必要なわけです。
完璧主義は治さない
完璧主義の改善方法に『頑張らなくてもよい』っていうような自分を許す思考に陥ると、いずれまた自分の完璧主義な部分が出てきて自己嫌悪になってしまいます。
先程、言語化した完璧主義の悩みは押し殺すことなく上手くコントロールして上げることで、その屈折を自分の強みに変えて行くことが出来るのです。ここを整理してあげると物事が劇的に良い方法に動き出します。
完璧主義のコントロール
シコ助は以下の行動をとりました。
・毎日の習慣をしっかりこなしたいが何をすればよいか整理できていない。
→やることを具体化して、何も考えずにやっていくツールを作る
指令カードというものを作った
やる気が起きない人に告ぐ、「単語帳!?で自分に指令する続ける技術」という本を発売しました。 - 200光年軍隊手帳の中身
目の前のタスクに集中し、バリバリ動けるツールを作成
・漫然と知識を増やしたい、本を読みたいなど常に焦りがある
→ガントチャートを引く、その期間はそれ以外集中するな&集中してよいと肯定してあげる
ガントチャートも引ける『Grid Calender』というカレンダーアプリが超オススメ - 200光年軍隊手帳の中身
・若い時にしかやれないこと、美味しいものを食べることなどを優先したい
→ルール化:月曜日は甘いデザートを買って家族で食べる日、日曜日はお取り寄せグルメを楽しむ日
完璧主義をやめたいなら
完璧主義をやめる方法は、まず外枠を作ってあげることです。
例えば今日は『英単語を30個覚える』とまず目標を設定してそれを達成することで満たされるのです。
外枠とは目標やルール、また事前に◯◯をして良いと肯定しておくことになります。
これがないといつまでも満たされることなく、何が完璧なのかわからないまま完璧を追い求めてしまうのです。完璧の枠を決めて、自分をコントロールしてあげると上手くいきます。
読者様募集してます。