腸内フローラという言葉を筆頭に腸活ブームの昨今、シコ助もヨーグルトを食べたり焼きバナナを食べたりと腸内環境の改善に励んでいます。腸内環境を改善するとアンチエイジングや美容、ダイエット、精神安定など多岐にわたって効果が出るとのことですが、どれも効果を目にするまで時間のかかることです。
腸内環境の改善は日々の食生活や運動によるものなので、どうしてもモチベーションを維持する必要があり、とくにヨーグルトを食べながら「これは意味があるのだろうか?」と効果があるかどうかあやふやに思ってしまうと、途端にもとの生活に戻ってしまう恐れがあります。
そこで今回はウンログといううんちのログをとるサービスがあり、腸内環境が好転しているか、現状維持なのか、改善されていないのか、現状をうんちから知るサービスを試してみたので紹介したいと思います。腸内環境改善んのモチベーションの維持に大変役立つサービスなのです。
うんちをチェックするウンログというサービス
生まれつき便秘気味だったのですが、便秘気味は特に日常生活に困らないことが多く、改善しようと努力する人もそう多くないと思います。特に自分のうんちを出すタイミングや回数を意識していないため、改善するかどうかの土俵にあがることさえないのでしょう。
ウンログというサービスは
①うんちをチェック
②健康状態を知る
③腸活をする
という3ステップに導くサービスで、腸内環境の改善の効果測定に非常に役立ちます。
ウンログの使い方
ウンログの使い方は非常に簡単です。
ウンログくんというキャラクターにうんちの形、量、におい、すっきり感などを報告します。
カレンダーにうんちをしたログが表示されます。
うんちが健康のバロメーターとしてこのように表示されるため、腸内環境がよくなっているかどうか、排便するための努力、例えばサプリメントを飲んだり、漢方を摂取した時にログをみればその効果が一目瞭然でしょう。
また重要なことにヨーグルトに含まれる乳酸菌は自分の体質にあうものとあわないものがあるらしく、体質に合わないものは腸内環境の改善に全く効果がないという事実がわかっています。

ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10 - (ワニブックスPLUS新書)
- 作者: 藤田紘一郎
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2017/02/08
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
つまり自分にあうヨーグルトを探す必要があるのですが、amazonで2週間ごとにヨーグルトを買い、それぞれの乳酸菌が腸内フローラにどう影響を及ぼすか測定する際にもこのウンログというサービスを使いました。
ウンログで腸内フローラのバランスを保つ
ウンログにはログをとるだけでなく、ログポといううんちをしてポイントを貯めるサービスでギフト券に交換したり、ウントーークという匿名で話し合う掲示板サービスもあります。アプリもあってかなり使いやすいです。
朝ごはんをしっかり食べたり、水分を多めにとることで便秘解消に役立つなどの腸に関する情報を手に入れることができたり、また腸活をすることで肌艶が良くなったなどのコメントを見れるので自然と腸活に対してもモチベーションも湧いてきます。
腸内フローラのバランスを保つために、ウンログというサービスを使ってみてはいかがでしょうか。