世界中で注目されているSpaceX(スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ)というアメリカの民間宇宙ベンチャー企業が好きで、毎日ロケットと打ち上げ動画をYouTubeで見ています。
ファルコンヘビーというロケットがダミーのペイロードとしてイーロン・マスク氏が所有するテスラ・ロードスターを載せて打ち上げられた様子はリアルタイム視聴で230万人、YouTubeで歴代2位の記録を持っているようです。
またこの動画の醍醐味は、切り離されたサイドブースターが反転し、地球に戻ってきて着陸するシーンです。
いかに安く、使えるものは使い回すという発想がNASAとは違う民間企業ならではでもあります。
イーロン・マスクが凄い
いったいこんなことする企業ってどんな社長なんだって興味が湧きますが、その答えはかの有名なイーロンマスクCEOになります。
また自動車メーカーのテスラ社の会長兼CEOであって、ファルコンヘビーで打ち上げたのも、イーロンマスク氏のテスラ・ロードスターになります。
その他、PayPalを使った人で映画『アイアンマン』のモデルになったり、とにかく凄い人なのです。
SpaceXのロケット打ち上げを見たい
もともとロケットの打ち上げを観るのが夢であったのですが、JAXAなど日本で手軽に観れるものよりも、これほど魅力的な企業の社長の使ったロケットの打ち上げを観たくなるのです。
SpaceX ロケット打ち上げ予定
まずは宇宙開発技術開発株式会社のページから、SpaceX社のロケット打ち上げ情報を収集します。
思ったよりも打ち上げ頻度が高く、ほぼ毎月打ち上げているようです。機体はファルコン9がほとんどです。ケープカナベラル空軍基地というフロリダ州からの打ち上げがほとんどです。
ロケット打ち上げ情報 予定(計画)と結果 | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社
2020年12月以降に野口聡一飛行士の有人飛行の話もあってワクワクしてしまいます。
発車のスケジュールがわかったところで、あとは発射場へのアクセスです。
SpaceXが打ち上げを見れる場所
SpaceXの打ち上げが頻繁に行われるアメリカのフロリダ州ケープカナベラルという空軍基地に近づくことが必要です。
出展:見学場所
この図で射点となっているのがかつてNASAがスペースシャトルを打ち上げていた発射台になります。右下のCape Canaveralの部分からSpaceXがよく打ち上げを行います。
ロケットの発射時にピンクの部分が立ち入り制限区域、青の部分が一般人が見学可能の場所となります。つまり、ココアビーチ近くにいれば広範囲でロケットの打ち上げが観測できるのです。ちかくにはリゾートホテルが並んでいるので、その辺のホテルに宿泊するのが良いでしょう。もちろん、ロケットの不具合、搭載する人工衛星の不具合、天候などによって延期もありえます。。

starman spacex: Nice Notebook journal gift, blank lined Notebook 120 pages Size 6*9
- 作者:spacexfan, spacexfan
- 発売日: 2020/04/10
- メディア: ペーパーバック