瞑想することで、心をおだやかに落ち着かせ、休ませる能力が身につき、心体や人生に良い影響を与えることができると聞きます。
瞑想は何となく心体に良いと思いつつも、今までなかなか試していなかったのは瞑想の効果そのものの信憑性が欠けていてたのだと思います。
実際に試してみて、定期的に数分間頭を空っぽにし、余計な考えに捕らわれず、自分が今ここにいることを心に認識させる行為はしっかりと効果がありました。
脳には「神経可塑性(しんけいかそせい)」という性質があって、筋肉を鍛えるように必要な部分を強化する性質があるそうです。
もともと瞑想が数千年の歴史を持ち、ここ最近の科学の発達からその効果が目に見えてわかるようになったわけです。
いくら科学が証明したからといっても動かなかった自分が瞑想を始めたキッカケはツイッター民が瞑想の効果やメリットについて教えてくれたからです。そんなツイートを紹介したいと思います。
瞑想による内観の変化
「世の中を死ぬほど頑張って改変するより、瞑想して深呼吸して脳内の内観を改変するほうが100倍ラク」ということは、もっと広まってほしい。すごく生きるのが楽になる。
— 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) 2020年3月1日
社会を変えるのは大変なので瞑想によって内観を変えて適用していくってことですね。note代表の深津さんのツイートだから信憑性高いのです。
瞑想の効果
【簡単で効果バツグン!「瞑想」で得られるもの】
— 粂原圭太郎@競技かるた日本一 (@k_kumehara) 2019年4月23日
1.やるべきことをやり、やっちゃだめなことをやらない意志力
2.集中力UP
3.緊張や不安に強くなる
4.感情がコントロールできる
5.体脂肪が落ちる
6.睡眠の質が向上
京大受験する前や名人戦前にやっていて効果あったので、共有します! pic.twitter.com/zInc9QPKUI
やはり意思力が強くなるっていうのが魅力的な効果だと思います。ダイエットだって勉強だって意識力は大事だろう。。
瞑想は無料
タダで病気に強くなる方法
— 櫻井 大典 / 新刊『気うつ消し』でたよ (@PandaKanpo) 2020年5月25日
・笑う
・歩く
・めっちゃ早く寝る
・深呼吸
・瞑想
他にもあるはず。やれるなら全部やろう!
よくよく考えると自分を変えるのに、お金や手間がかからない瞑想はやらない意味がなくなってしまいます。
瞑想による集中力アップ
最近実践してる集中力向上法で、めっちゃ効果あるやつまとめ
— ひらめきメモ🎉5万部📔 (@shh7) 2018年4月14日
・瞑想(すごい)
・机に鏡を置く(自分客観視)
・子猫の画像をPCスマホの壁紙にする(かわいい)
・昔ハマったゲームのBGMを聴く(過去集中した記憶)
・ツムツムのツムを「ストレス物質」に見立てて消しまくる(自己効力感)
瞑想は意思力も集中力もアップするので、脳の基本スペックがあがるわけだから、記憶力や判断力といった様々な能力が上がるってことなのでしょう。
瞑想は長生きする
知ってますか?1番長生きする職業は医者でもなく、僧侶なんです。①食事②瞑想③睡眠④呼吸⑤運動の影響が大きく、瞑想や呼吸による効果が注目されてます。また「自分の心を傷つけてはならない」「自分を大事にしなければならない」との教えが、命を長くする秘訣だそうです。心の健康は寿命を繋ぎます
— 【レオン】思考改革 × 情報発信 (@free_reonlife) 2020年9月26日
僧侶が長生きするのは瞑想そのものでなく、瞑想による意思力アップによって『正しいと思うことをちゃんとする力』にあると思います。瞑想によって煩悩を捨てれるのかな。
瞑想でメンタルを回復する
毎朝なんだか憂鬱を感じる方へ
— asami (@asamiffee) 2021年3月13日
これから5分早く起きて
①1分瞑想
②1分深呼吸
(お腹に空気を取り込むイメージ)
③30秒間肩甲骨を回す
④白湯を飲む
⑤1つテーマを決め2分間ノートに考えたことを書き続ける
をやってみてください…
私が始めた新習慣。毎朝身体も軽くて心がパッと晴れて毎日気持ち良い。
朝の辛さ、気分の落ち込みなんかにも瞑想が有効なんですね。瞑想が万能すぎる。
瞑想による休息
人は90分で集中力が切れ、高い集中力は15分と言われています。精神疲労は想像以上に溜まります。集中力を保つ為にはしっかり休憩を取る事が大事です。瞑想や目を閉じるだけでも効果があります。20分以内の昼寝もその後の効率が全然違ってきます。意識して休憩を挟み作業効率上げていきましょ🐨
— アルト 🐨複業家目指す人🙋♂️ (@coara011) 2021年3月2日
瞑想をしてて思ったのが、とりあえず心と脳が回復するってこと。1番効果を実感するので疲れて帰った日の電車で瞑想したりします。
瞑想ガイド
最近睡眠の質悪すぎて寝る前にNetflixの「瞑想ガイド」観てるんだけどこれがすごく良くて、とてもよく眠れるようになった…。世界190ヵ国の6000万人が愛用する瞑想アプリ会社が作ったドラマで瞑想によって人生の質が格段に良くなる事をわかりやすく教えてくれる。幸せだと感じる時間が増えた。 pic.twitter.com/7W5TUiOXlQ
— DIZ (@DIZfilms) 2021年1月13日
ここ最近話題になっているNetflix『瞑想ガイド』。科学的な視点で解説してくれるので瞑想のやる気が湧きます。
本で言えばGoogleのマインドフルネス実践法を解説したサーチインサイドユアセルフです

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
- 作者:チャディー・メン・タン,一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート
- 発売日: 2016/05/17
- メディア: Kindle版
以上、ツイッター民から集めた瞑想の効果でした。瞑想のきっかけになればと思います。